電話する WEB予約
TEL.03-5443-3583
港区芝浦3-13-11 Medical Square芝浦5F・6F
JR田町駅より徒歩4分
WEB予約

胃カメラ

胃カメラとは

胃カメラ

食道や胃の辺りに目立った痛みなどの自覚症状がない場合でも、体の中にはがんなどの病気が発生し、密かに進行していることが少なくありません。

このような異常を出来るだけ早く発見するために有効なのが胃カメラ(上部消化管内視鏡検査)です。

先端に小さなカメラが付いている細長い機器を鼻や口から挿入し、食道、胃、十二指腸などの状態を観察します。

この検査を定期的に受けておくことにより、胃がんなどを早期に発見できる確率が飛躍的に高まります。

胃カメラの種類

胃カメラには、口から挿入する経口内視鏡検査と、鼻から挿入する経鼻内視鏡検査があります。この両者は、挿入部位以外にも違いがあります。まず、大きな違いとして「内視鏡の口径」が挙げられます。

経口内視鏡は約9㎜ですが、鼻の穴は口よりも狭いため、内視鏡の口径も5~6㎜の細さなのです。これに伴い、以前は機能面が不十分との指摘もありましたが、近年のスコープは改良が進んでおり、どちらもほぼ同様の性能を装備しています。

また、経口の場合は、スコープが舌根部に触れるため、強い嘔吐反応がありましたが、経鼻では殆どありません。挿入時の辛さ、息苦しさなども、経鼻の場合はあまり気にならないで行うことが出来ます。口も塞がれないため、検査中に会話をすることも出来ます。

以下のような症状や疑いなどがあれば、胃カメラ検査をお勧めします

  • みぞおち周囲に痛みがある
  • 胸やけ
  • 酸っぱいものが込み上げる
  • 慢性胃炎が疑われる
  • 体重が減少している
  • 胃がんの検査をしたい
  • ピロリ菌の感染が疑われる
  • 食欲が低下している など

胃カメラ(上部消化管内視鏡)で発見できる主な病気

  • 逆流性食道炎
  • 食道がん
  • 食道裂孔ヘルニア
  • (ピロリ菌感染を含む)胃炎
  • 胃・十二指腸潰瘍
  • 食道がん
  • 胃がん
  • ポリープ(食道・胃・十二指腸)
  • 食道・胃静脈瘤
  • 粘膜下腫瘍(食道・胃・十二指腸) など

検査をする際の注意点

胃内視鏡検査を受けられる方は、まず日時を決定(予約)いたしますので、当クリニックまでご連絡ください。また検査前日および検査当日の注意点は以下の通りです。

検査前日

検査当日

※空腹状態であれば当日検査も可能となります。当クリニックまでお気軽にご相談ください。

検査時の主な流れ

1.胃の中の泡を消泡剤で除去

胃の中で発生する泡というのは、検査の邪魔になりますので、事前に消泡剤を服用して除去していきます。

2.咽頭麻酔を投与

検査前に咽頭麻酔をしますが、経鼻内視鏡は鼻腔にゼリー状の麻酔を、経口内視鏡では喉スプレーをしていきます(鎮静剤を投与する場合は、この時点で点滴を行います)。

3.検査開始

検査台の上に横になると検査開始です。 (鎮静剤を投与する場合はこの時点で鎮静剤を注射されて眠くなります。) 鼻もしくは口から内視鏡を挿入していき、食道、胃、十二指腸など内部の様子を一通り観察します。なお経鼻内視鏡であれば検査中でも、医師に話しかけることができます。また病変が疑われる組織は採取し、詳細を顕微鏡で調べることもあります。

4.検査終了

観察のみであれば5~10分程度で終了です。鎮静剤を使用した場合は、院内で30分~1時間程度お休みいただきます。その後、ご帰宅となります。

検査後の注意点