電話する WEB予約
TEL.03-5443-3583
港区芝浦3-13-11 Medical Square芝浦5F・6F
JR田町駅より徒歩4分
WEB予約

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時

睡眠時に呼吸が停止して無呼吸になったり、浅い・弱いなどの低呼吸状態になる疾患を睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)と言います。

10秒以上無呼吸や低呼吸が続く状態が1時間に5回以上認められ、日中の眠気や中途覚醒、倦怠感などの症状がある場合に、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

眠気だけでなく高血圧や心血管病の原因となるため、早期の診断と治療が重要です。

このような状態になる原因として主に2つのことが考えられます。

ひとつは、空気の通り道になる上気道が物理的に塞がってしまうことで、呼吸が一時的に停止する状態です。これを閉塞性睡眠時無呼吸症候群(OSA)と言います。

気道が塞がってしまう原因としては、肥満のため首の周囲に脂肪がたくさんついている、舌が大きい、扁桃や口蓋垂が大きい、あごが小さい、といったことが考えられます。

もう一つの原因は、脳から呼吸指令が出なくなる呼吸中枢の異常で起こる中枢性睡眠時無呼吸タイプです。肺や胸郭、呼吸筋、末梢神経には異常がないのにも関わらず、呼吸指令がでないことで無呼吸が生じるというものです。

主な症状について

睡眠時にはいびき、中途覚醒、不眠などの症状が現れ、この睡眠時の影響から疲労感、集中力や記憶の低下、日中の強い眠気、起床時の頭痛などがみられるようになります。居眠りや集中力の低下により、事故や災害が起こる危険性が高まります。

また高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病やうつ病といった疾患を引き起こすことや、心血管系の合併症(心不全や急性心筋梗塞、脳梗塞など)を引き起こし、突然死のリスクが高まることにもなりますので、SASの症状に心当たりがあるという方は、一度ご受診ください。

検査および治療について

問診や睡眠障害に関する診察を行い、医師がSASか否かの診断をつけるための検査が必要と判断した場合は、自宅で実施ができる簡易型検査装置によるスクリーニングを行います。

これは主に鼻や口の気流、気管音、被検者の血液の中にどのくらい酸素が含まれているなどを調べることで、睡眠呼吸障害の有無を判定します。

検査の結果、治療が必要となった場合は、CPAP(Continuous Positive Airway Pressure:経鼻的持続陽圧呼吸療法)と呼ばれる専用の鼻マスクを装着する装置を用いた治療を行います。

これを睡眠時に装着することで、何かしらの原因で塞がっていた気道に同装置からある一定の圧力をかけながら空気を送り込むことで気道を押し広げます。これにより気道の閉塞は解消され、睡眠中に起きる低呼吸状態も治まるようになります。

また睡眠時無呼吸症候群の要因や合併症のリスクを軽減するために、生活習慣の改善も必要です。